注目の投稿

What do you see ~?

アタマの中の感情が…

こんにちは。

3歳の息子がウソ泣きすることが増えてきまして・・・
ふぇーんふぇーん言い続けていると"stop whining"と言ってしまいます。

whine(ワィンという言葉、意味はめそめそするとか哀れな泣き声を出す、とかです。

ある日、いつものように"stop whining"と言うと、突然息子が
「だってー、ボクのアタマの中の感情が…カナシミなの」と言うんで、ビックリ!なんだその大人びた表現!
と思いきや…あれ?どこかで聞いたことある。
そう。ピクサー映画"インサイドヘッド"!
映画は観たことないけど、テレビでの予告、何度か見た。
そこからちゃっかり引用していたのだ(笑) 微笑ましく、そしておかしくなって、2人で大笑い。

こどもの感情って、めまぐるしく変わりますよね〜。
時々わけわからなくなって、笑ってしまいます。

さて、今月のテーマは感情と動作。
明日の親子英語イベントでもたくさん触れていきます。


feelings

親子イベントの詳細とお申込みはこちら

お問合せ・お申込みはこちら