注目の投稿

What do you see ~?

恥ずかしすぎる英語発見!!


私がアメリカにいたときは、あちこちにアーケードがありました。日本でいうゲーセンですね、80年代には25セント硬貨をいれてパックマンやピンボールをプレイする。90年代には「Photobooth(フォトブース)」で友達と写真を撮りに行っていました。当時はプリクラがまだ普及していなかったので、もっぱらこれでした。

あちこちにあったアーケード、今はもうまったく見かけなくなったそうです。テクノロジーの進化とともに衰退したようです。

映画のシーンにも度々登場する4コマの写真がとれるフォトブース
そんなわけで、この夏アメリカから遊びに来ていた甥っ子たちと彼らのパパ(義理兄)と近くの商業施設へ遊びに行くと、ゲーセンを見つけるなり大喜びで入っていきました。

ポケモンGoにハマってる親子は、"Look! There's POKEMON!"大はしゃぎであれこれゲームしてました。
・・・と、ふと見ると、施設内の柱に英語がぎっしり書かれていました。店内の装飾の一部なんでしょう、POPな雰囲気で書かれています。

「・・・・・。」 

私と義理兄は、目がテン。数分、沈黙のまま、二人して柱を凝視。
"・・・・・WHAT!?"
そこには、とてもとても場所にふさわしくない英語が書かれている!!
もうビックリ!一瞬、私が読み間違えた?訳し間違えた??と思うほど、衝撃的でした。

下ネタ!



さらに下ネタ!

(あまりに下ネタがすぎて、日本語訳をのせるか迷ってしまいます。。)

そう、子供たちが遊ぶゲームセンター内にまったく!ふさわしくない!
もう義理兄は大笑い!
"This is unbelievable!!"
"OMG. I've got to take a picture!"
信じられない!これは写真撮らなくちゃ!と写真に収めていました。

もう・・・・・恥ずかしすぎる。
英語が読めないからいいってもんじゃないでしょうが。
「どうせ日本人は英語が分からないから」ということでしょうか。
怒りすら感じますね~。

一体どういう経緯でこれが使われたのか・・・
当~然、単に意味も分からず間違えて使ってしまっているのだと思いますが・・・。(意味が分かって使っていたとしたら大変です~)全国展開している商業施設ですよ。日本中にこれがないことを祈ります。





この恥?怒り?に共感していただけるでしょうか。以下、訳になります。
※こどもが遊ぶ場所に堂々と書かれています・・・。

「カジュアルセックス好き?それとも、正装したほうがいい?」(くだらない下ネタ)
「節水!僕と一緒にシャワー入ろう!」 (くだらない下ネタ)
「僕の名前を覚えておきな!あとで(僕の名前を)叫ぶことになるだろうから!」
(ほんとくだらない下ネタ)

にほんブログ村 英語ブログ 英語スピーキングへ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村 英語ブログへ