注目の投稿

What do you see ~?

子供が英語を読めるようになる本

Giggles English話せる英語キッズクラブ白井教室11月のレッスン

前半は主にReadingを通して単語やフレーズの復習をしていきます。
以前から子どもたちが作っているミニブック、それを読み返したり、新しいブックを作ったり。

子どもが英語を読めるようになる本

こちらを使用しています。
結構古い本ですが(1995年出版)とても役立ちます。
全部で80のテーマがあり、それぞれ7-8ページのミニブックが作れます。

Colorsがテーマの本はRed, Green, Blueなど、単語だけの本。
HOTがテーマの本はThe sun is hot. (太陽は熱い)A fire is hot.(火は熱い)など、熱いものを紹介する簡単な一文。
Fish in the Oceanというタイトルの本は
An octopus lives in the ocean. It has eight arms. 
タコは海に住んでいる。足が8本ある。
A stingray lives in the ocean. It is flat and has a long tail. 
エイは海に住んでいる。平らで長いしっぽがある。

など、二文で海の生き物とそれぞれの特徴が書いてあります。

テーマも様々で、おもしろいものもあります。
"Mammals"(哺乳類)では
Mammals give birth to babies.(お産する)
Mammals feed their babies milk.(母乳を与える)

"Save the Earth"(地球を守ろう)では
Save water.(水を節約しよう)
Recycle glass and newspaper. (ビンと新聞紙はリサイクルしよう)
Walk or ride a bike.(歩くか自転車に乗ろう)
などエコについて7ページ書かれています。

みんなにがんばって読んでもらおうと、にこちゃんマーク(smiley)のチャートを各生徒に配っています。1回読むごとにsmileyを1つ塗っていくよ~と伝えると、「もう一回読む!」と2回も3回も読み始めるこどもたち!いっぱい塗りたいからいっぱい読む。単純でいいね~!

昨年の記事ですが、ミニブックを作るときに使える英語フレーズはこちらです↓

9月のレッスンでは

H-O-T ... HOT!!え?アルファベットを並べると言葉になるんだ?!と初めて分かった3歳さんも! 小学生クラスでも、ショートストーリーの読みに挑戦しています。 作る過程も英語で進めるので、 use the scissors and cut along the line.ハサミを使って線に沿って切ってね。 Put them in the right order. 番号順に並べかえてね。 what do we need to put them together?

にほんブログ村 英語ブログ 英語スピーキングへにほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ