Why did you とWhat made youの違い
こんにちは。
先日生徒さんからご質問にあった英語フレーズで気になるものがありました。
外国人に「なぜ日本に来たの?」と聞くとき、
"Why did you come to Japan?"
ですが・・・
"What made you come to Japan?"
という言い方もしますよね?
意味は同じく「なんで日本に来たの?」と理由を尋ねています。
この違いって・・・。なに?
・What made you say that?
「彼女はなんでそんなに特別なの? 」
・Why is she so special?
・What makes her so special?
"Why~"は 上の例にある"say", "special" 自体にWhy?なぜ?
なのに対し、"What made(makes)~"はそこに至るまでの理由を尋ねている。
What made you say that?
なにがあなたにそう言わせたの?
What makes her so special?
なにが彼女をそんなに特別にしてるの?
どっちも同じじゃない?
という気がしてきます・・・。
しかーーし、"Why"の方 は 言い方によっては、
・Why did you say that?
なんでそんなこと言ったの?=言ったこと自体に疑問
・Why is she so special?
なんで彼女がそんなに特別なの? =特別視をされてること自体に疑問
になるんです。若干感じが悪いんです。
じゃあ、
「なんで来たの?」=来たこと自体に疑問・・・来た理由を尋ねているのでいいような気がしますが、やはり、若干感じが悪い。"Why are you here?"なんでいるの?と同じ感じだそう。
What made you come to Japan?
がよろしいようです。
さらに、「ここに来た理由を尋ねる」場合には、もっと適した言い方があります。
"What brought you to Japan?"
直訳すると「何があなたを日本に連れてきたの?」つまり、「どんな理由で来たの?」になります。
What brings you here?
ここにはどんな理由で来たの?
この質問をするときにはすでに「ここ」にいる状況でしょうから、bringでも過去形のbroughtでも良いです。
まとめ
・「なんで~したの?」と「~した」こと自体が疑問の場合はWhy did you~?
・「なんで~したの?」と「~した」理由を尋ねる場合には
What made you~?
・「(ここに)来た理由はなに?」を尋ねる場合には
What brings(brought) you here?
・「(どこどこ)に来た理由はなに?」を尋ねる場合には
What brings you to(どこどこ)?
となります。
こちらの記事もぜひご覧ください↓
Giggles English公式LINEアカウント→友だち追加はこちら
先日生徒さんからご質問にあった英語フレーズで気になるものがありました。
外国人に「なぜ日本に来たの?」と聞くとき、
「なぜ=Why」ですよね。
"Why did you come to Japan?"
ですが・・・
"What made you come to Japan?"
という言い方もしますよね?
意味は同じく「なんで日本に来たの?」と理由を尋ねています。
この違いって・・・。なに?
ふむ。
ほかの例を見てみましょう。
「あなたはなんでそう言ったの?」
・Why did you say that?・What made you say that?
「彼女はなんでそんなに特別なの? 」
・Why is she so special?
・What makes her so special?
"Why~"は 上の例にある"say", "special" 自体にWhy?なぜ?
なのに対し、"What made(makes)~"はそこに至るまでの理由を尋ねている。
What made you say that?
なにがあなたにそう言わせたの?
What makes her so special?
なにが彼女をそんなに特別にしてるの?
どっちも同じじゃない?
という気がしてきます・・・。
しかーーし、"Why"の方 は 言い方によっては、
・Why did you say that?
なんでそんなこと言ったの?=言ったこと自体に疑問
・Why is she so special?
なんで彼女がそんなに特別なの? =特別視をされてること自体に疑問
になるんです。若干感じが悪いんです。
じゃあ、
Why did you come to Japan? は。
「なんで来たの?」=来たこと自体に疑問・・・来た理由を尋ねているのでいいような気がしますが、やはり、若干感じが悪い。"Why are you here?"なんでいるの?と同じ感じだそう。
What made you come to Japan?
がよろしいようです。
さらに、「ここに来た理由を尋ねる」場合には、もっと適した言い方があります。
"What brought you to Japan?"
直訳すると「何があなたを日本に連れてきたの?」つまり、「どんな理由で来たの?」になります。
What brings you here?
ここにはどんな理由で来たの?
この質問をするときにはすでに「ここ」にいる状況でしょうから、bringでも過去形のbroughtでも良いです。
まとめ
・「なんで~したの?」と「~した」こと自体が疑問の場合はWhy did you~?
・「なんで~したの?」と「~した」理由を尋ねる場合には
What made you~?
・「(ここに)来た理由はなに?」を尋ねる場合には
What brings(brought) you here?
・「(どこどこ)に来た理由はなに?」を尋ねる場合には
What brings you to(どこどこ)?
となります。
こちらの記事もぜひご覧ください↓
「転んだ」~fall downとfall offの違い~
外で元気いっぱいに走り回れる季節になりましたね。 Giggles Englishに通っている生徒たちも、来るたび新しいケガをつくってくる子が多くなってきました。みんな元気な証拠! さて、お母さまからご質問がありました。 「転んだ」って英語でなんて言うのでしょうか? She fell down? She fell off?
---------------------------------------------------------------------
■質問/問い合わせ、添削サービスはLINEで簡単にできます!Giggles English公式LINEアカウント→友だち追加はこちら
■オンラインレッスン・スピーキング添削・ライティング添削のGiggles Englishホームページはこちら