注目の投稿
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
New Year Resolution 今年の抱負を英語で
1月は新しい年の始まり。Giggles English白井教室では、みんなで2020について話していきました。
2020年って英語でなんて言うの?
数字の2020は "two thousand twenty" ですね。
年を表すのは"year"。 数字の先につけます。
Year two thousand twenty.
ですが、一般的に2020のことをTwenty twenty. と言います。
Year twenty twenty.
です。
今年はこれをがんばりたい を英語でなんて言う?
新年の始まり。一年の目標を考えていきます。
子どもたちには「習ってみたい(学習したい)こと」「やってみたいこと」「行ってみたいこと」「やりたくないこと」「楽しみなこと」について考えてもらいました!
ワークシートは「Mrs. Thompsons Treasure」より
「習ってみたいこと」
I want to learn.....
「やってみたいこと」
I want to try...
「行ってみたいとこ」
I want to go(to)....
「やりたくないこと」(こうありたくない、など)
I don't want to....
「楽しみなこと」
I am excited about....
なかなか思いつかない項目もあったようですが、それぞれ時間をかけて考えてもらうと、ちゃんとありました。
I want to learn cooking (how to cook).
I want to try cooking by myself.
など、料理をやってみたい!という子もちらほら。
I want to try helping mom. お母さんのお手伝いをしたい。というなんとも優しいコメントも!
I want to go...では、「いつも行ってる所じゃなくてね、たまにしか行かれないor行ったことない所にしよう」と言うと、けっこう困っていましたね。でも、考えた結果、
I want to go to my grandma's house.「毎年行ってるおじいちゃんおばあちゃんちに今年も絶対行きたい」
I want to go to a big hotel.「大きなホテルに泊まってみたい」
I want to go to Disney Resort Hotel.「ディズニーはいつも行ってるけどディズニーホテルは行ったことないから行ってみたい」
I want to go to Nigata.「親戚がいる新潟県に行きたい」などなど、色々でてきました!
そして一番困った項目がI don't want to...でした。
したくないこと。こうなりたくない、ということ。
「たとえばどんなことー?」と聞かれ、
I don't want to get sick.「病気になりたくない」とか
I don't want to fight with my brother.「兄弟げんかしたくない」とか、そういうこと。
I don't want to get hurt! けがしたくない!
I don't want to miss school!学校を欠席したくない!
あとは、「ハッピーでいたい」という子もいましたね。そうだよね、みんなハッピーに一年過ごしたいね。I don't want toという書き出しなので、ハッピーの反対unhappyになりたくないにしようか。I don't want to be unhappy.
みんなの思いを英語で書き出してあげると、みんながんばって一文字一文字書いていました。そして一人ひとり発表もしてもらいました!!
「えーやだー」
「緊張するー」
とブーイングも起こりましたが、
「自分の思いをみんなの前で言えることって、とても大事なことなんだよ。緊張するのは、まだ慣れていないから。とりあえず、やってみよう。できなかったやめていいから。」
と伝えました。すると、みんな意外と上手に発表できるんですね!がんばりました!
「えーやだー」
「緊張するー」
とブーイングも起こりましたが、
「自分の思いをみんなの前で言えることって、とても大事なことなんだよ。緊張するのは、まだ慣れていないから。とりあえず、やってみよう。できなかったやめていいから。」
と伝えました。すると、みんな意外と上手に発表できるんですね!がんばりました!
実は年明け最初のレッスンで、
「あれ、自分の名前どう書くんだっけ」
とアルファベットを忘れちゃった子や、簡単な英語フレーズを忘れちゃった子など、チラホラいました。年末年始で2週間、曜日によっては3週間、レッスンがなかったせいかな?なので、とにかく「書く」と「話す」をやってもらいました!
そして抱負の他にもフォニックスや基本フレーズの復習、ワークブックにたくさん取り組んでいきました。
そしてあっという間に、、もうすぐ2月。去年の2月はバレンタインクラフトでサンキャッチャーを作りました。今年は何を作るかな?楽しみにしていてください!
去年のバレンタインクラフトのブログはこちらです。ぜひご覧ください↓
「あれ、自分の名前どう書くんだっけ」
とアルファベットを忘れちゃった子や、簡単な英語フレーズを忘れちゃった子など、チラホラいました。年末年始で2週間、曜日によっては3週間、レッスンがなかったせいかな?なので、とにかく「書く」と「話す」をやってもらいました!
そして抱負の他にもフォニックスや基本フレーズの復習、ワークブックにたくさん取り組んでいきました。
そしてあっという間に、、もうすぐ2月。去年の2月はバレンタインクラフトでサンキャッチャーを作りました。今年は何を作るかな?楽しみにしていてください!
去年のバレンタインクラフトのブログはこちらです。ぜひご覧ください↓
2月のレッスンでは...
Valentines Day craftでは簡単なハートのサンキャッチャーを作りました。 思い思いの色づかいで、誰にあげようか考えながら作りましたよ。 Did you give mommy and daddy a big hug?