注目の投稿

What do you see ~?

wishとhopeの違い~希望と期待~

「~だったらいいのに」「~になればいいのになあ」という願望を英語で表すとき


wishとhope、どっちを使うのか例文で考える



hopeは「希望」①こうあってほしいと願い望むこと ②未来の明るい見通し
wishは「期待」あることが起こる・ある状態になるのを当てにして待つこと

hope「希望」①こうあってほしいと願い望むこと

hope+現在形 または hope +will +動詞


I invited Julie to my party. 「ジュリーをパーティに招待したんだ」
I hope she will come. 来てくれるといいな

George got the flu.「ジョージがインフルエンザにかかったよ」
I hope he gets well soon.早く治ることを願ってるよ

hope+過去形・過去分詞・過去完了進行形

「~だといいと願ってたけど」「~になるといいなと思ってたけど」

I was hoping to see Julie at my party, but she never came.
「パーティでジュリーにあえることを願ってたけど、結局来なかった。」

He had hoped to see her at his party, but she never came.
「彼はパーティで彼女に会えることを(ずっと)願ってたけど、結局来なかったらしい」

hope「希望」②未来の明るい見通し

I still have hope for peace.「平和(な世の中)にまだ希望を持っている」
I didn't get the job. I lost hope.「仕事に受からなかった。希望を失った(お先真っ暗だ)」
Don't give up hope.「希望を失わないで(諦めないで)」


wishは「期待」


淡い期待、想像上の期待、現実にはないことを望むときなどの「期待・願望」になります。

wish + 過去形

hope+過去形は単に「(過去に)願ってた」ことを意味するのに対し、wish+過去形は現状とは違うことに対し「こうだったらいいのに」という意味合いで使います。

I wish I lived in the city. 
「都会に住みたかったな」

I'm so busy working lately.  I wish I had more time to see you.
「最近仕事が忙しいんだ。君にもっと会える時間があったらいいのに。」

I feel sick. I wish I didn't drink so much last night.
「気持ち悪い。昨日あんなに飲まなければよかった」

wish + could「~できたらいいのに」

I wish Julie could come to my party.
「ジュリーがパーティに来れたらいいのにな。」
I wish he could stay in Japan for another year.
「彼がもう一年日本に滞在できたらいいのに。」


"I hope Julie will come to my party."と"I wish Julie could come to my party."同じような気がしますが、hopeの方は来てくれることを切に願っています。wishの方が淡い期待、「来ないだろうけど、来れたらいいのにな~」というニュアンスになります。

wish+ were「~ならよかったのに」

I wish I were rich.
「金持ちだったらよかったのにな」
I wish she were at the party.  
「彼女がパーティにいたらよかったのに」


「幸運を祈る」という場合

これは決まり文句ですので、覚えてしまいましょう。

I wish you the best.
「幸運を祈ってるよ」=Good luck!という時に置き換えられるフレーズです。(I wish you good luck.という意味です)
hope for your success.
「あなたの成功を祈ってる」
hope for your happiness.
「あなたの幸せを願ってる」
I hope for the best.
「うまくいくといいな。(望みを捨てないの意)」